採用情報

とちのみ会で一緒に働きませんか?

やりがいと成長を
感じられる職場です

私たちが採用の際に大切にしているのは「心」です。
人を思いやり、愛することができる心を持った人たちと一緒に働きたいと思っています。
これがなければどんなに優秀な方でも採用はできません。
未経験だとしてもスキルは働きながら身につけることができます。人に関わる仕事はやりがいを感じられる仕事です。
私たちと一緒に働きましょう。

職員インタビュー

今野 菜々美

Interview 01

一緒に生活しているからこそ、
入所施設の仕事は楽しい

障がい者福祉事業

今野 菜々美2020年新卒入職/とちのみ学園

一日をともにする入所施設のやりがい

学生の頃から福祉の仕事を志望していて、障がい者施設で働きたいと思っていました。その中でとちのみ会を選んだ理由は「トータルサポート」が魅力だと思ったからです。障がい者施設だけでなく、高齢者や保育園など様々な施設があるので、たくさんのことを学べると思いました。
入所施設の魅力は一緒にいろいろなことができて楽しいところです。起床から就寝まで一日を一緒に過ごすことができるので、気づけることが多いと感じています。だんだん家族のようになって、すごく楽しいです。

自信を持って仕事ができるように日々を大切に

入職した当初は「あなたじゃない!」と言われて拒否されたり、辛いこともありました。でも向き合って信頼関係をつくることで頼ってくれる利用者が増えていきました。入所施設にとってコロナの影響は大きいです。旅行も行けないし、買い物にもなかなか出かけられない。密にならないように車でドライブをしたり、利用者がストレスを溜め込まないように可能な範囲でケアをしています。
今後も利用者との関わりを一層増やして、自信をもって支援できるようになるのが目標です。そのために日々の仕事を大切に頑張りたいと思っています。

今野 菜々美

Q and A

Q1.いまの職場の良いところは?

働きやすいところです。話しやすい職員が多いので、困った時に気軽に相談できるのが良いと思っています。年齢が近い職員が多いこともあるかもしれないです。

Q2.入社前後でギャップはあった?

命に関わっている仕事なんだと感じたところです。一緒に生活しているからこそ、責任の重さを感じました。

山崎 栄美

Interview 02

保育士として成長しながら、
地域の福祉を支える一員に

児童福祉事業

山崎 栄美2023年新卒入職/とちのみ堀米保育園

法人の理念と事業展開に惹かれて

幼い頃から保育士になるのが夢で、小学校の卒業アルバムにもそう書いていました。とちのみ会との出会いは短大の講義の一コマ。とちのみ会の職員が非常勤講師だった関係で、法人の理念や方針に触れる機会があり、「地域と共に歩む姿勢」に心惹かれました。保育だけでなく障がい児支援にも興味があったので、福祉に関する幅広い事業展開も魅力でした。
説明会やインターンシップでそれぞれの施設を見学し、理念に違わぬ取り組みや雰囲気に志望度が高まり、とちのみ会一本で就活を進めました。

日々の保育の中での学びと成長

保育士の仕事は大変な面もありますが、子どものかわいさに支えられ、毎日が楽しいです。現在は1歳児クラスを3人の先生で担当しています。
ベテランの先生と私とでは子どもたちの反応が異なり、未熟さを感じることもありますが、工夫しながら少しずつ自信をつけてきました。歌が好きなので、今はそれを武器にしています。ただ歌うのではなく、身振り手振りを交えながら子どもたちを引き込んでいくんです。実はこれ、昨年同じクラスを担当した先輩から学んだこと。いろんな先生の技術を学び、自分のスタイルを作っていきたいです。

山崎 栄美

Q and A

Q1.職場の雰囲気は?

職員は穏やかでやさしい人ばかりです。いつも気にかけてくれて、保育に関するアドバイスをくれますし、何気ない日常会話も多い職場ですね。

Q2.今後の目標は?

今は保育士としてのスキルを高めることに集中しています。将来的に障がい児支援への興味が高まった際には、異動を希望することもあるかもしれません。

日向野 莉奈

Interview 03

利用者さんの穏やかな日常を支える仕事

高齢者福祉事業

日向野 莉奈2018年新卒入職/ゆずりは

ゆったりと毎日を過ごせるように

新卒で入職して以来、ユニットケアを行う高齢者福祉施設で利用者さんの日常生活を支援しています。食事や排泄、入浴などの生活面の介助を中心に、テレビを見たい方や部屋で休みたい方など、それぞれの過ごし方を尊重しながらサポートしています。
一緒に塗り絵やパズルをしたり、なかには洗濯物を畳むのを手伝ってくれたりする方もいます。おしゃべり好きな利用者さんが多く、昔話やご家族の話などを聞くことも楽しみのひとつです。自宅のように自由でゆったりとした毎日を過ごせるよう心がけています。

未経験でも安心の職場環境

短大では幼児教育を学んでいましたが、実習に参加する中で障がい者や高齢者の支援にも興味をもちました。とちのみ会の説明会に参加し、職場見学を通じて現場の雰囲気や職員の明るさに魅力を感じました。
実際に働き始めると、幼児教育とは異なる未知の世界に戸惑いや不安もありましたが、先輩の丁寧な指導のおかげで少しずつ慣れ、成長することができました。私が支えてもらってきたように、私も周りをサポートしながら、みんなで利用者さんの穏やかな日常を支えていけたらいいなと思っています。

日向野 莉奈

Q and A

Q1.支援する際に気をつけていることは?

とにかくケガがないようにすることです。慣れた動作でも、転倒することがないように細心の注意を払っています。

Q2.いまの職場の良いところは?

困ったことがあるとユニットを跨いでヘルプに駆けつけてくれます。コミュニケーションを大切に、助け合いながら支援を行っています。

武藤 崇

Interview 04

続けるうちにやりがいを見つけられる職場です

高齢者福祉事業

武藤 崇2014年新卒入職/ゆずりは

知識ゼロで始めた介護の仕事

新卒で入職して現在の職場へ配属になりました。しかし当時は別の施設を希望していました。というのも障がい児に興味をもって保育士を目指していたので、介護の勉強をしたことがなかったのです。知識ゼロからのスタートで、介護ってこんな仕事なんだと感じながら日々過ごしていました。
でも当時からすごくよくサポートしてもらったので、働く中での不安はありませんでした。入職してからずっと続けてこられた一番の理由はそこだと思います。

良くしてもらった分だけ貢献したい

ゼロからスタートした私も、働きながら勉強をして介護福祉士の資格を取得できました。今後もより良い支援ができるよう介護の知識を深めていきたいと思っています。いずれは社会福祉士として多くの方の役に立てるようになりたいです。
また、これからは視野を広げて、職員が働きやすい環境づくりにも貢献していきたいです。入職当時に自分が良くしてもらったので、新しく入ってくれる方がいま以上に長く働ける職場にしていきたいです。

武藤 崇

Q and A

Q1.やりがいを感じるのはどんな時?

ありきたりですが、利用者から感謝の言葉をかけてもらった時です。本当に心に沁みて、もっと頑張らないとという気持ちになります。

Q2.研修やスキルアップのための制度はありますか?

入社後すぐに社会人としての基本を学ぶ研修がありました。その後も定期的にスキルアップや知識を得るためのセミナーなどに参加させてもらっています。

働く環境

職員研修制度

職員研修制度

新人職員研修、実地研修(OJT)、フォローアップ研修(2〜3年目)、法人内研修(外部講師、職員講師)、OFF-JT、SDSを通して仕事や社会で必要なスキルを学びます。未経験や資格のない方も安心して働くことができます。また法人では副業を認めています。多様な社会経験や人脈、豊かな見識の形成は、研修のひとつであると考えます。

キャリアパス

キャリアパス

職員は自身の仕事のキャリアをデザインし、年度目標を決めていただきます。その達成に向けて、毎年上司等とキャリア相談を行います。また、職員の個性や適性、希望、結婚、出産など、職員のライフステージの変化を考慮して、異動、資格取得支援などひとりひとりに合ったキャリア形成を実現するお手伝いをしています。

給与・休日

給与・休日

基本給に加えて、通勤手当、住居手当、資格手当などの手当を支給しています。賞与は年2回、給与に加えて処遇改善金を毎月支給。残業は月平均1時間、年間有休取得率は11日を超えており、ワークライフバランスが安定した職場環境です。

Photo Gallery

募集要項

新卒採用

募集職種 ■支援員
知的障がい者入所施設、通所施設等の利用者様への生活支援全般、及び介助業務を行っていただきます。入浴・食事・排泄などの介助及び支援、衣類・寝具の管理、健康管理、余暇、外出支援などの業務をお任せします。

■介護職員
特別養護老人施設の入居者様、デイサービスの利用者様への介護業務全般を行います。
生活介護、及び介助・支援・食事・排泄・入浴介助、傾聴、レクリエーションなどが主な業務です。

■事務員
介護給与費請求、会計、庶務、総務などの業務全般。
※現場サポートに入っていただくことで、業務の流れを継続的・包括的に学んでいただきます。

■相談員
障がい児者一般相談、地域生活支援相談、児童支援利用計画、サービス等利用計画の作成。
※支援員としての実務経験後、配属となります。

■保育士
小規模保育園(0~2歳)を含む2ヶ所の保育園に勤務していただきます。すこやか保育(特別支援保育)、一時預り保育もあります。

■児童指導員
児童発達支援センターと放課後デイサービス2ヶ所に勤務していただきます。発達・家族・地域支援を担当していただきます。
職員資格一覧 看護師、保育士、言語聴覚士、作業療法士、社会福祉士、精神保健福祉士、臨床発達心理士、臨床心理士、公認心理師、介護福祉士、自閉症スペクトラム支援士、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2 級)、認定心理士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、相談支援専門員、介護支援専門員、知的障害援助専門員、早期発達支援士、音楽療法セラピスト、ほか(順不同)
勤務地 栃木県佐野市
応募方法 以下のナビサイトにて、エントリーを受け付けています。
リクナビ2025
マイナビ2025

中途採用(第2新卒・Iターン・Uターン・異業種・未経験者)

ご興味がある⽅、お問い合わせください!

とちのみ会では中途採用を積極的に進めています。
私たちは、障がいのある人の支援から、必要とするすべての人へと支援の輪を広げていますので、福祉の専門性のある方だけでなく、様々な経験、個性のある方を採用したいと考えています。未経験者の方もお気軽にお問い合わせください。
まずは、施設見学、職場体験、教育研修をはじめ、資格取得のバックアップなどを通して安心して働き、あなたのキャリア形成を育むことができる環境であることをご体感ください。

職員出身校一覧(実績)

東北大学、筑波大学、横浜国立大学、宇都宮大学、茨城大学、埼玉大学、山梨県立大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、武蔵大学、駒澤大学、専修大学、日本大学、東京農業大学、東京女子大学、大妻女子大学、国士舘大学、國學院大学、東京家政大学、東北福祉大学、立正大学、文教大学、淑徳大学、亜細亜大学、白鴎大学、大正大学、国際医療福祉大学、東京福祉大学、山梨学院大学、群馬医療福祉大学、日本福祉大学、高崎健康福祉大学、作新学院大学、国際武道大学、東京女子体育大学、帝京平成大学、埼玉純真短期大学、佐野日本大学短期大学、足利短期大学、関東短期大学、前橋育英短期大学、明和学園短期大学、新潟短期大学、青山学院短期大学、大泉保育福祉専門学校、マロニエ医療福祉専門学校、小山中央医療福祉専門学校、太田医療技術専門学校、ほか(順不同)

お電話でのお問い合わせ

法人本部

受付時間/8:30~17:30

メールでのお問い合わせ